2018.04.09 07:47シャープとフラットのおはなしドレミが読めるようになると、かなりの数の曲が演奏できるようになります。授業の中では、時間の関係でたくさんの曲を演奏する機会は作るのは難しいのですが、ぜひ自分の趣味の時間にチャレンジしてみてください。さて、授業で扱う曲の中には、ドレミだけは演奏できないものがあります。そういう音には...
2018.04.08 09:05音部記号のおはなし今回は、「音部記号」です。音部記号は、以下のふたつが読めるようになれば問題ありません。音部記号は、音の高さを示す記号です。これを見ることで「ドレミファソラシド」の中の、どの音を演奏すればいいのかがわかります。
2018.04.08 07:55知っておきたい音楽のコトバようこそ音楽準備室へ。ここでは、音楽の授業に必要な知識や、知っておくと便利なことを置いていきます。授業の予習や復習に役立ててもらえたらと思います。これから音楽の授業を受けるにあたっては、以下の知識が必要になります。今の時点で、あなたはどれくらい理解できているでしょうか。(音部記号...